2024年 04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
今日
不定休:24時間ご注文可能です。ただし、休業日は、メール対応および発送業務はお休みさせていただきます。  



      ジオラマ製作応援隊 小中学生対象!自由研究特集 
       『被災地を応援しよう!岩手県宮古市浄土ヶ浜編』

             準備編・工程1〜工程7まで


      今回の大震災によりお亡くなりになられました
      多くの方々のご冥福を深くお祈り申し上げますと共に
      被災地の皆様の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


   全国の小学生・中学生の皆さん、夏休みの自由研究はもう決まりましたか?
   『まだ、全然考えてないよっ!』そんな人もまだまだ多いのではないかと思います。
   今回は、大震災で大変な被害を受けたにもかかわらず、1日も早い復興を望み
   圧倒的なスピードで復興をとげつつある岩手県宮古市の浄土ヶ浜を舞台にジオ
   ラマ製作をしてみたいと思います。このジオラマを作るにあたりまして今回の
   浄土ヶ浜のみならず、その他、被災地となった宮城県や福島県など、皆さん
   一人一人が『がんばれ!』と応援する気持ちを持って望んでほしいと思います。
   皆さんの思いは、必ず被災地の皆さんに届くことでしょう!
   
   このジオラマの製作期間は、ゆっくりやっても1週間以内に完成します。
   また、製作素材の種類をできるだけ少なくして、皆さんのお小遣いの範囲の
   中で何とか作れるジオラマ作りを考えてみました。絵の具や筆などは、普段
   皆さんが学校で使っているもので十分ですよ。

              【ジオラマ製作上の注意点について】
   ・製作時に、カッターを使いますが、くれぐれも注意してください。切る方向に
    指を置いては、絶対にいけません。
   ・絵の具やごみが多少出ますので、汚れても良い服装で、また、ごみは必ず
    自分でかたずけるようにしましょう!
   ・発泡スチロールの削りかすは、各自治体の分別にしたがって処理して下さい。
   ・今回、製作に必要な現地の写真は、載せません。まず、自分でインターネット
    や図書館で浄土ヶ浜の資料を探してきて製作を始めてください。
    資料集めは、ジオラマ作りの第1歩。一番大切なことなんです。
   ・製作素材を当店で購入の際には、大人の方にお願いをして注文してくださいね。

    それでは、始めましょう!
    準備編 まず、必要なものを準備しましょう!
         用意するものは、以下のとおりです。
         *写真は、全てではありません。

       *当店で購入できるものは●、できないものは、□の表示です。
    
    ●ベニヤ板(幅28センチ×奥行き18センチ、厚さは、4ミリ以上)1枚
    ●5ミリ角棒(60センチのもの2本必要)
    ●発泡スチロール(厚さ3センチのもの)
     ・岩山A用(幅6センチ・奥行き5センチ・厚さ3センチを2個)
     ・岩山B用(幅6.5センチ・奥行き5センチ・厚さ3センチを2個)
     ・岩山C用(幅8.5センチ・奥行き5センチ・厚さ3センチを2個)
     *現在、ベニヤ板+角棒+発泡スチロールのセットを販売中です。
    ●コニシ ボンド木工用速乾 180g 1個
    ●モーリン・AF-01 クラフトサンド ホワイト 1個
     *粒子が少々、小さくなりますがリアルサンドTR-01(オフホワイト)
      でも代用可能です。
    ●リキテックス・アクリル絵の具・エメラルドグリーン 1個
     *現在、当店カテゴリー・こだわり水面製作素材>液体系素材の
      コーナーにて販売中です!
      ●トミックス8141・シーナリープラスター 1個
    ●KATO24-325 コースターフ 緑色 1個
    □絵の具と筆(白・黒・あいいろ)
    □のこぎり
    □プラコップや紙コップ
    ■工程1 5ミリ角棒をカットして枠材を作ります。

    
    まず一番手前と奥の2本、次に両横の2本をそれぞれベニヤの幅で
    鉛筆で印を付け、のこぎりでていねいにカットしましょう。
    カッターで、印の場所の長さにぐるりと1周、浅くてもよいので押し切り
    してからノコギリで切るときれいな切り口になります。
    *けがに注意してくださいね。

    
    ■工程2   型紙を写真のようにビーチのところで切り離します
    *当店で素材をご購入のお客様には、型紙(A4普通紙)をプレゼント
     させて頂きます。ご注文時の決済画面・備考欄に【夏・型紙希望】と
     ご記入下さいませ。尚、専用ベニヤ板セットをお買い上げの皆様に
     は、もれなく型紙を同梱させて頂きます。


    ■工程3 ベース板にビーチの線を書き写します。 
    ↑写真の中の黄色いマスキングテープは、セロテープでもOKです!
    型紙は、薄いので力を入れず、まず、軽く線を引いて後でしっかりと
    線をなぞって下さい。少しぐらいずれてしまっても全然大丈夫ですよ。
    でも、出来るだけ正確に書き写してみましょうね。

    ■工程4 今度はベース板に岩山の形を書き写しましょう!
    型紙の岩山A/B/Cの線に沿って、ていねいに切り抜きます。
    切り取った岩山の紙もこの後、使うので大切にしてくださいね。

    
    マスキングテープもしくはセロテープで工程3と同じように仮貼りして
    鉛筆でそれぞれ岩山の形になぞり線を引きます。絶対にノリで付け
    てはいけません。



    ■工程5 枠材を取り付けます。
    次は、工程1でカットしておいた枠材の5ミリ角棒にボンドをつけて
    貼り付けます。はみだしたら、しっかりティッシュ等で拭きとっておい
    てください。これで枠が付きました。
    貼り付け順序は、一番手前→両サイド→一番奥側と貼っていくと
    見た目がきれいに仕上がります。


    ■工程6 海の色エメラルドグリーンを塗っていこう!
    岩山A/B/C、そしてビーチ以外の場所をアクリル絵の具で塗って
    いきましょう。実は、全部、塗りつぶしても良いのですが、むだに使わ
    ないなければ、また、次に製作する際に使えますから、ここでは全部
    塗りつぶしません。また、筆を自在に使う練習にもなります。

    【なぜ!!】
    なぜ、普通の絵の具ではなくてアクリル絵の具を使うかというと普通
    の絵の具では、木工ボンドを塗った際に絵の具が乾いていても溶け
    出してしまうからです。その点、アクリル絵の具は、乾くとしっかりと
    定着し、溶け出すこともないんです。塗り残しがないように確認しなが
    ら、塗ってください。絵の具は、ほんのちょっとの水で薄めて柔らかく
    してから使います。
   

    
    ■工程7 発泡スチロールを貼り付け、岩山の形を書き写します。
    いよいよ、ここからは岩山作りの準備をしていきます。
    下の写真を参考にしてくださいね。
    同形の2個の発泡スチロールを木工ボンドで貼り付けます。
    鉛筆で印をつけますが、力を抜いて軽〜く型紙に沿ってなぞります。
    B5などの濃い鉛筆を使うのが、おすすめです。



               心和めるこだわりのジオラマ専門店
               ジオラマ・オンライン工房
            http://www.diorama-online.com/

 

ページトップへ